東大現代文/小論文 太田潤志 標準学年:受験学年
本講座は一年間かけて母国語の理解力・表現力を徹底してトレーニングする講座です。
東大二次前期試験、医学部入試ではなおざりにされがちな現代文ですが、
実は理解力、表現力の訓練によって確実に差をつけられる科目です。
現代文・小論文の授業は隔週で行います。
東大現代文
過去問・類問演習を通して難解な文章の読解方法と答案の作成方法を指導します。
「なんとなく読めているつもり」「こう書いたつもりなのに」では
東大レベルの入試で得点にはつながりません。
文章の構造を精緻に読み取り、それを整理して提示する訓練をしていきます。
課題文の背景知識にも踏み込んだ授業を行います。
小論文
小論文の書き方を明快な方法で指導します。
添削を繰り返し、小論文の基本的な書き方からスタートして頻出テーマごとの深い議論へと発展させていきます。
添削にも大学受験・大学院(MBA、法科大学院他)
受験の指導経験を持つ太田があたります。
シラバス
東大現代文/小論文 | |
---|---|
春期講習 | 東大現代文 総合演習 |
前期授業 | 東大現代文 過去問・類問演習 (第1問型) 説明の提示方法 背景知識解説 小論文 要約 段落構成の方法 意見提示の基礎 |
夏期講習 | 小論文 課題文型小論文演習 |
後期授業 | 東大現代文 過去問・類問演習 (第1問・第4問型) 説明の提示方法 背景知識解説・語彙強化 小論文 様々な答案構成法 課題文型・データ・グラフ問題演習 |
冬期講習 | 現代文 センター試験対策 |
直前講習 | 東大現代文 総合演習 |
入塾試験
主要三科目(英数国)の成績を見ながら面談を行います。
国語単科での受講希望や後期出願のみを希望する場合は、次の文章について面談でインタビューを行い、これを試験とします。
- 入塾試験用課題文
(19KB)
面談についての詳細は下記までお問い合わせください。
東大・医学部進学塾 アリストTel:03-3824-7057 (10:30-22:30)
E-mail:office@aristos-web.com
代表:藤原純一 ▲Page Top